キャラクター「Mr.フィギュア」の漫画連載開始

弊社の親会社である株式会社シーエムバーのキャラクター「Mr.フィギュア」がなんと漫画になりました!
NAVER社のマンガアプリ XOY(ジョイ)にて今週月曜日から連載開始しています。
下記のURLからご覧いただけますので、よかったら是非ご覧ください。
http://xoy.webtoons.com/ja/comedy/mr-figure/list?title_no=901

さて、話は変わりますが、いよいよ寒くなってきましたね。
そして年末はいろいろと忙しいものです。
弊社でも年賀状の制作やその他、さまざまな年末ならではの業務がございます。
といってもミニチュアファクトリーの場合、
生産は中国でおこなうことが中心ですので、1月下旬から始まる中国旧正月のお休みに合わせて
慌ただしく生産を終えるプロジェクトが多いため、そこまでは気を抜くことができませんが。。

それでは皆様、風邪などひかずご自愛ください。

Takuro

デジタルとアナログの融合

前回から久しぶりの投稿になってしまいました。
前回も久しぶりでしたね、誠に、切にすみません(汗)

実は書きたいことは沢山ありまして。

弊社ミニチュアファクトリーは、ミニカー、フィギュア、ぬいぐるみ、その他
さまざまなオリジナルグッズを開発している会社でございます。

フィギュアやぬいぐるみを作るためには、キャラクターが欠かせません。
ということでキャラクター作りも得意としています。

グッズとはプロダクト のことですが、
10月にニューヨークの最先端企業を視察した際、
DIGITAL PRODUCT (デジタルプロダクト)という言葉が使われていました。

DIGITAL PRODUCT とは、たとえばアップルウォッチのように、ソフトウェアを含むハード機器や
スマホアプリやゲームのようなソフトを指していたり、
あるいは、もっと幅広くデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル全般を指して言っているような気がしました。
要するに、ユーザーに何らかの経験(Experience)を提供するということです。

僕らのPRODUCTは、それとは対極にあるアナログなアイテムなのですが、
ユーザーに経験を提供するという意味では、同じことです。

ただし、時代のトレンドは間違いなくデジタルです。
テレビにしても、アメリカではネットフリックスを観ている人のほうが多かったり、
通勤電車では、ほとんどの人が本を読むよりは、スマホを見ていますね。
あの一様に下を向いてスマホをさわる情景こそ現代を象徴しています。

とはいえ、スマホを通じて見ているものは
FACEBOOKやINSTAGRAM、TWITTERにといったソーシャルメディア
だったりと、デジタルの奥には人間が存在しています。

つまり現時点では、デジタルは手段であり、
目的は人間。このように言うこともできます。
たとえば出会い系アプリなど、まさにそうですし、
金融サービスアプリでさえも、支払う人、受け取る人との間の
トランザクションが目的ですね。
デジタルを使った人と人とのインタラクティブ性のことをDIGITAL PRODUCTと呼ぶこともできるかもしれません。

さて、僕達の会社に話を戻しますが、、、
ミニカーやフィギュア、ぬいぐるみ、その他の形あるアイテムを買ったりもらって喜ぶ人は多いです。
しかし、デジタルを使えば、もっと効率的、効果的に人々に届けることができるかもしれません。

決してアナログとデジタルを対極と考えるのではなく、
その二つを融合させ、ユーザーの経験価値を最大限に高めること。
それを今後のテーマとしていきたいと思います。

Takuro

久しぶりの投稿です

すっかりご無沙汰してしまいました。
すみません。。。
なかなか忙しくて。。。

最近は何をしていたかというと、、、
6月29-7月1日、東京ビッグサイトで開催していた『キャラクター&ブランドライセンスフェア』に出展していました。
昨年に引き続き2回目です。

そこでは、下記キャラクターについてPRしました。

・Mr.FIGURE(ミスターフィギュア)
・アメリケン★ドッグ
・ALPHA PET

たくさんの方にご来場いただき、名刺交換させていただきました。

やはり展示会はいいものですね。
出展費用や準備の時間など、大変ではありますが、
何かしらの出会いにあふれています。

他にも書きたいことはいろいろとありますが、今日はここまでということで。
では、今後ともよろしくお願いします。

Takuro

実績ページを更新しました

最近製作した製品を実績ページにアップしたのでお知らせします。

ミニカー

電動三輪タクシーミニカー製作

http://www.mini-factory.co.jp/result/minicar.html

フィギュア

フィギュア付きボールペン製作

http://www.mini-factory.co.jp/result/index.html

ぬいぐるみ

キャラクターぬいぐるみ製作

http://www.mini-factory.co.jp/result/stuffed.html

ソフトラバー

コースター製作

http://www.mini-factory.co.jp/result/rubber.html

こんなものまで

アートペーパーナプキン製作

http://www.mini-factory.co.jp/result/other.html

上記の各ページにそれぞれ追加しています。

それぞれのアイテムにはそれぞれのプロセスや苦労があり、無事に完成できることは本当に嬉しいものです。

Takuro

犬のキャラクター

またしても久しぶりの投稿になりました。前回アイフォンから投稿して前のが消えてしまったトラウマから、アイフォンから投稿アプリを立ち上げるのを恐れていました。

ちょっとした恐怖から人は行動から遠ざかってしまうものですね。

さて、こんなキャラクターが生まれました!既にトップページのアニメーションには少し登場してますが。。。今後、出張先などに持ち歩こうと思っています笑。冗談のような本気なのです。。。ちなみにまだ名前はありません。


それではGW、元気にお過ごしくださち。私は会社の掃除に明け暮れることになりました。。。

Takuro

経営革新計画の承認を受けました

今日は朝8時からアメリカ人アーティストのR氏と打ち合わせして、今は東京に向かっています。

さて、なぜかフィギュアができるまでしりを(5)まで書いていたはずが、、、スマホからログインして投稿しようとしたら消えていました。(汗) 残念ですが仕方ありません。。。複数のデバイスでログインするからでしょうか。クラウドは便利ですが、こういうことが起きると困ります。

さて最近、愛知県の経営革新計画の承認を受けました。経営革新計画とは何かと言うと、自社にとって新しい取り組みをおこなうことで付加価値を高める計画を立て、それを県が承認すると低利の融資や、融資の特例を受けられるという制度です。なぜそうなるかというと、ざっくりと言うと、やる気のある企業とみなされるみたいな感じでしょうか。笑

こちらが承認書。

  

もちろん前からやる気はあるのですが(汗)、これからもますますやる気を出していきますので、よろしくお願いします。

経営革新計画で提出した新しい取り組みについても随時ご報告していきますね。

Takuro

中国旧正月明け

いよいよ中国旧正月が明けて、工場が徐々に再開し始めました。

早速、ぬいぐるみ製作工場や金属製品製作工場の担当者とメールやスカイプでのやりとりをおこないました。

日本では、年明けてから既に1ヶ月以上経ちましたが、向こうは正月明け。というわけでハッピーニューイヤーと挨拶するのですが不思議な感じです。

ところで今日は朝からクライアントと打ち合わせだったので遅めのランチになりました。

  
中国はちょうど13時くらいなので、同じくランチタイムです。

旧正月もですが、仕事柄、日本と中国の二つの時間を常に意識してしまいます。(時差はほとんどありませんが、、、)

さて、だんだん忙しくなりそうです。

Takuro

中国出張レポートⅳ(1)

今週火曜日まで中国出張でした。
その様子をレポートします。
前回のレポートは2015年6月でしたが、今回までの間に1,2回は出張がありましたがレポートは割愛していました。
(というか忙し過ぎてさぼっていました。。。(内緒))
なので今回は久しぶりのレポートですね。

今回は東京支店のスタッフYとの出張でした。
彼は成田空港から、私は中部国際空港から飛び立ちました。

香港国際空港に着き、iPhoneの電源を入れ、キャリア設定をCSLにします。
CSLは定額事業者なので、海外でのパケット通信を一定額に抑えることができます。
(1日2,800円くらいだったかな。)

電波の通じたiPhoneに、早速YからLINEメッセージが入っていました。
「11番で荷物を待っています。名古屋便も同じ場所です。」とのこと。

というわけで10分ほど遅れてYと合流し無事に荷物を受け取ると、
香港のビジネスパートナーCさんが出迎えてくれます。
Yを紹介した後、Cさんのオフィスへ。
時間は、だいたい14:20くらいでした。

その後、製作中のミニカー計4種について、Cと打ち合わせをしました。
いつものようにビッグマックを食べながらの打ち合わせです。(笑)

打ち合わせが終わり、18:30くらいでしょうか。
Cさんの友人Bとともに4人で夕食に行きました。

その後は香港から工場のある中国に移動です。
いざ電車に乗って、上水から羅湖へ。

Takuro

今日から中国出張

今日から中国に行ってきます。

主な目的は製作中の下記案件の進捗確認と品質チェックのためです。

ミニカー2車種

ぬいぐるみ

フィギュア

ソフビフィギュア

プラスチック製模型

ラバーコースター

うーむ、なかなか盛りだくさんですね。。。

訪問先も複数なのでちょっと大変そうです。

頑張ります。

  
香港の空港でスタッフのYとおちあいます。

Takuro

今日のできごと

今日は、朝からアーティストさんと打ち合わせをして、
その後、ミニカーのお問い合せのあったお客様とやりとりをして、
ライセンス商品の新商品のデザイン案をライセンサーに送り、
新しい中国の工場と情報交換をおこない、
製作中のミニカーの修正指示をしたり、
ラバーコースターの価格表修正をしたりしていました。

いろいろあって何の報告か、よくわからないですよね、すみません。。。

とにかく!めまぐるしく頑張るのみです!!

Takuro